丿乀庵【へつぽつあん】

へっぽこプログラマーの覚え書き

分数の逆数と比例式(21)

今回は、比例式の外項の積・内項の積について考える。

比例式 \ a:b = c:d\ は、 a:b\  \ c:d\ の比が同じであることを意味する。  

 a:b = c:d\ のとき、外項の積 (a×d)\ =\ 内項の積 (b×c)\ となる。

 a:b\ ,\ c:d\ の比の値で、外項の積 (a×d)・内項の積 (b×c)について考えてみる。

 \frac{a}{b}\ =\ \frac{c}{d}\ のとき、以下のようになる。
 外項の積(a×d)\ =\ 分子(a)×分母(d)
 内項の積(b×c)\ =\ 分母(b)×分子(c)

 \frac{c}{d}\ の分母と分子を入れ替えると、以下のように、分子どうし・分母どうしの掛け算になる。

 \frac{a}{b}\ ,\ \frac{d}{c}\ において
 a×d\ =\ 分子(a)×分子(d)
 b×c\ =\  分母(b)×分母(c)

 \frac{a}{b}=\frac{c}{d}\ のとき、 \frac{c}{d}\ の分母と分子を入れ替えた \ \frac{d}{c}\ は、 \frac{a}{b}\ の逆数になるので、 \frac{a}{b}×\frac{d}{c}=1\ になる。

計算結果が 1 になる分数の分母と分子は同じ数になるので、 a×d=b×c\ である。

したがって、 a:b = c:d\ のとき、外項の積 (a×d)\ =\ 内項の積 (b×c)\ となる。